2023年7月14日金曜日

「弾丸旅行」は英語で何と言う?いろいろな旅の表現20選

 


今回は、いろいろな種類の旅を表わす英語を集めました。trip / travel / tour / journey の部分は状況に応じて入れ替えてくださいね。trip や travel の使い分けについては、こちらをご覧ください。

trip / travel / journey / tour / voyage などの違いとは?


1.a quick trip(弾丸旅行)

「週末弾丸旅行」だと、a weekend quick trip のように、weekend を付けるといいですよ。


他に、a whirlwind trip という表現もあります。whirlwind とは、「つむじ風、旋風」のことです。「慌ただしい駆け足旅行」を表します。


「長期の旅行」だと、a long-term travel、「長期の、のんびりした旅行」は a long-term slow travel と言います。



2. a one-day trip (日帰り旅行)


単に a day trip とも言います。a one-day excursion や a day excursion のように、trip の代わりに excursion 「小旅行、遠出」を使った表現もよく見かけます。



3.a 4-day trip (3泊4日の旅行)


a 3-night trip や a trip for 3 nights and 4 days のような言い方もできます。


《 数字-○○ + 名詞 》という形で、ひとかたまりで名詞を修飾する場合は、a 4-day trip のように、ハイフンでつないで、単数形になります。このルールについては、別の記事の1.でも、少し説明しています。

ゼロは単数か、複数か?



4.a domestic trip (国内旅行)


domestic には「家庭の」の他にも、「国内の」や、飛行機の「国内線」という意味があります。


「日本旅行」であれば、a Japan trip や a trip in Japan のように表現します。



5. an overseas trip (海外旅行)


overseas は「海外の」という形容詞、「海外へ」という副詞、「海外諸国」という名詞で使います。元々sが付いています。


他にも、a trip overseas、a trip abroad、an international trip、a foreign trip などいろいろな表現があります。



6. an around-the world travel (世界一周旅行)


a travel around the world のように、around the worldを後ろに付けることもできます(この場合、ハイフンは不要です)。around を round に置き換えて、a round-the-world travel や、a travel round the world という表現もあります。


 world の代わりに globe を使ってもOKです。



7. a solo trip (一人旅)


solo「単独の」は、ソロ・アルバムやソロ・コンサートなどで、日本語でもなじみのある言葉ですね。


他にも、a trip alone 、 a trip by oneself や a trip on one's own などの表現があります。oneの部分は必要に応じて変わります。

例)I went on a travel by myself.



8. a family trip (家族旅行)


他に、a family vacation もよく見かけます。


「子連れ旅」は、a trip with (small) children / kids や a trip with young ones と言います。



9.a group trip(団体旅行)


「パック旅行」は a package tour / trip と言います。packageを省略した「パックツアー」は和製英語です。



10.an all-girls trip (女子旅)


「男旅」は an all-boys trip です。


《 all-○○ + 名詞 》の場合は、○○の部分は複数形にします。

例: all-ages show 「全年齢向け(年齢無制限)のショー」

 a 4-day trip のような《 数字-○○ + 名詞 》と混同しないように、気を付けましょう。



11. a luxurious trip (豪華な旅)


a luxury trip と言うこともあります。luxurious も luxury も「豪華な、高級な、ぜいたくな」と言う意味です。luxury には「豪華さ、高級品」などの名詞としての用法もあります。



12.a budget trip (貧乏旅行)


a trip on a (small) budget とも言います。budget は「予算」「予算に合った、低予算の」などの意味があります。


ちなみに、「格安航空会社」のことを、a budget airline 、a low-cost carrier と言います。 



13. a school trip (修学旅行)


「学校の遠足」は a school picnic、「社会科見学」は a field trip や、an educational field trip、「卒業旅行」は、a graduation trip です。



14. a foodie trip (食べ歩きの旅)


他に、an eating trip や、a walk-and-eat tripなどと言うこともできます。foodie とは、「食べるのが大好きな人、食道楽」のことです。


「グルメツアー」は和製英語です。英語では、a foodie tour と言う表現になります。


gourmet は、名詞で「食通」、形容詞で「(食べ物、料理が)高品質の~」、「高品質の料理を出す~」と言う意味です。例えば、a gourmet meal 「高品質の料理」、a gourmet restaurant 「高品質の料理を提供するレストラン」のように使います。


a gourmet 「食通」

a foodie 「食べるのが大好きな人」

日本語では、両方を「グルメ」、さらに「B級グルメ」や「ご当地グルメ」のように、「料理」も「グルメ」と言います。



15. a training tour (研修旅行)


a study tour という表現も使います。


「海外研修旅行」は、an overseas training / study tour、「語学研修旅行」は、a language training / study tour と言います。



16. a honeymoon (新婚旅行)


「新婚旅行」を honeymoon と呼ぶのは、一説では、古代ゲルマン人の風習で、新婚夫婦がハチミツ酒を飲んでいたからだそうです。


「婚前旅行」は、a prewedding trip と言います。



17. a hot spring hopping (温泉巡り)


他に、spa hopping や、visiting multiple hot springs のような表現もあります。


hopping とは、「あちこち渡り歩くこと」です。pub hopping「パブ巡り」や bar hopping「バー巡り」は「はしご酒」のことです。船などで、いろいろな島を訪れることを、island hopping と言います。cafe hopping や party hoppingなど、いろんなhoppingがあります。 


「温泉旅行」は、a hot spring trip 、a hot spa trip 、a trip to hot springs などと言います。



18. a romantic getaway (ロマンチックなバカンス)


恋人同士や夫婦など、カップルのみのロマンチックな旅行を指します。


getaway の元々の意味は、「逃亡、逃避」です。日常からの逃避ということで、「短期間の休暇」や「短期休暇用の保養地」の意味でも使われます。



19. a road trip (車での長旅)


「車での全国横断(縦断)旅行」は、a cross-country road trip のように、cross-country を付けるといいですよ。


車ではなく、バイクや自転車でも、a road trip を使います。

バイクでの長旅: a motorcycle / motorbike road trip

自転車での長旅: a bicycle cycling road trip



20. a journey of self-discovery (自分探しの旅) 


他にも、a self-discovery journey、a self-searching journey、a soul-searching journey、a journey in search of self、a journey to find one's own identity、a journey to find (out) oneself など、さまざまな表現があります。oneの部分は必要に応じて変わります。

例)I'm on a journey to find out myself. (自分探しの旅をしています。)



🌿 まとめ

「○○旅行をする」と言う場合、take / make や、go on などを付けるといいですよ。「(今)○○旅行中だ」の場合、be on ~ で表せます(be動詞は必要に応じて変わります)。

例)I'll take a quick weekend trip to Seoul. (ソウルに週末弾丸旅行に行くよ。)


🌿 P.S.

「幸せとは、旅の仕方であって、行き先ではない」


画像に入れた"Remember that happiness is a way of travel - not a destination." は、アメリカの政治家、実業家のロイ・M・グッドマンの言葉です。どこへ行こうとも、旅で何を経験するか、どのように過ごすか、そのプロセスに幸せを感じるものですよね。旅そのものが楽しいと、ずっと良い思い出として心に残ります。


0 件のコメント:

コメントを投稿